- 最近カイロってよく聞くけど整体とどう違うの?
- 本来カイロプラクティックはアメリカで始まった治療法です。
それが大正時代に日本に渡り、広まりました。その時代のカイロの考え方、治療手技が日本的になったものが整体です。
カイロプラクティックは、戦後再輸入されたもので考え方、手技が多少変わっております。
現在は、あん摩、マッサージ、指圧の資格を取得するのが困難なため、法規制のない(マッサージ等を名乗ると無免許になります)
カイロ、整体等と名乗るケースも多いようです。
- 保険はきくんですか?
- 鍼灸治療については、慢性の痛みのある病気で医師が必要と認めたもの(同意書を発行したもの)は、
健康保険の対象となります。単なる疲労では対象とはなりません。マッサージ、カイロプラクティック等
は現在は保険治療はいたしておりません。詳しくは「健康保険の適用」ページをご覧ください。
- 普通、何回ぐらい通えばいいものなの?
- 大雑把に言えば、健康な人で疲れ程度ならば1回でも十分楽になると思います。仕事の疲れなど、症状
が継続するものでは定期的な管理が必要だと思います。週に1 回から月に1 回まで、仕事のきつさにより
ます。松降治療院では長期通院の方にお得なチケット制がございます。症状の回復に向けてサポート致し
ますので詳しくは「料金表」ページご覧ください。
- 鍼治療ははじめてなのですが、どれぐらいの痛みですか?
- 鍼治療については蚊に刺された程度とお考え頂いて良いと思います。先が大変細いもの、丸いものなど種
類がございます。鍼は体の繊維を押しのけて入っていきますが、鍼が痛点に当たったり、皮膚の状態によ
り感じ方も変わってきます。
マッサージ等については、1回で良くしようとすれば多少の痛みはあります。痛いけど気持ちがいいと仰
る方が多いです。軽い疲労での癒し・リラクゼーションということであれば、痛みも無く気持ちよく受け
ていただけます。灸治療は当院では温灸を行なっていますので、後も残りませんし熱くもありません。
- どういう服装で行けば良いの?
- 柔らかい生地の、ゆったりした衣服でお越しください。下半身はスカートは避けてください。
スポーツする服装なんかは良いですね。
仕事帰りなど服装を変えて来られない場合は、当院でゆったりしたパジャマをお貸ししております。
女性の場合は、メイクは軽くしていただいたほうが良いですね。治療中に崩れてしまいます、あとで化粧
室で整えていただけます。
- 他の治療院で治療中なんですが、途中からでも大丈夫ですか?
- それは問題ありません。間違いをなくすため、どんな目的でどんな治療を受けておられたか
お聞きします。
その上で当院の治療方針と治療内容を選択していただきます。
- 骨盤矯正は出来ますか?
- カイロプラクティックでは背骨・骨盤等の関節の並びを整える手技があります。骨盤矯正と呼ばれるのは
その一つです。直接関節に力を加える方法もあれば、筋肉のバランスを整えて穏やかに整える方法もあり
ます。どちらも可能です。
- 交通事故のムチ打ちで通いたいのですが、大丈夫ですか?
- 交通事故の場合、健康保険で治療するケースと自賠責保険で治療するケースがあります。相手先の保険会
社の担当者と相談の上、対応させていただきます。一般に治りにくいケースが多いため、治療はマッサー
ジと鍼灸の併用がお勧めです。
- うつ病で自律神経失調症と診断されましたが鍼灸治療で治すことはできませんか?
- 鍼灸治療ではうつ病が原因で起こった症状に対してその症状を軽くすることはできます。
まずは専門医にご相談してください。
